fc2ブログ

佐伯「○海」

まる2 まる4
大分出張の際に寄った店。
佐伯の漁港の目の前にある。

少し贅沢だと思ったけど、こちらだと普段食べない、鯵や鯖の刺身を頂くことにした。

結果、海鮮丼を頼んだのだけど、
このように、刺身だけで別に出てくる。
まる3

この刺身を好きなように
ゴハンの上にのせ、生卵ものせ、最後に少し甘めの丼タレをかける。
これが、なまら美味い。

まる1

またゴハンの上のみでなく、刺身としても当然頂けるくらいの量があります。
ゴハンもおかわりが出来るし、小鉢や茶碗蒸しも付いているので、満腹。

少しランチにしては高めですが、佐伯までいったのなら、オススメの店です。


スポンサーサイト



大分「三五ホルモン」

三五1 三五2 三五3
大分の繁華街にある、ホルモン屋さんです。この頃一人出張に出て「ひとりゴハン」ということになったら、大体カウンターのある街の小さな居酒屋に入ることにしています。
ここの名物は名前にもあるとおりホルモン。

あらかじめタレを絡めてあるホルモンを目の前で店員さんが七輪を使って焼いてくれます。
焼き加減が絶妙に分かっているから、美味しい頃合いのタイミングを逃がしません。

ここでは、大分名物の「ゆず胡椒」をのせてホルモンを頂きます。
プリプリのホルモンが、この自家製ゆず胡椒の辛みとタレが見事にマッチし、
アツアツをハフハフいいながら頂く。

美味い!

おのずとお酒も進みます。

その他サガリや、タンも頂きましたが、どれも絶妙な焼き加減で楽しく頂きました。

カウンターだと、店員さんとの話しもひとつの楽しみ。
時間を経つにつれ、店員さんや店長さんとの会話も盛り上がったきたのですが、
待ちのお客さんが出たところで退散。

小さいお店でしたが、ホルモンや地元の焼酎、そして会話を堪能させてもらいました。





滝川「SURYA」


新年初めての記事は、昨年の7月にオープンした江部乙に近い滝の川にあるネパールカレーの店「SURYA」
何故か農協のショップの横にあり、近くにmama's kitchenもあるので入るのに躊躇していたが、今回チャレンジ。
10年以上ネパールで、修行したとの触れ込みがメニューに書いてあります。

今回は「ネパールセット」を注文。
2種類のカレーとターメリックライス、ナンとサラダのセットでなんと880円。

カレーはチキンベジタブルカレーとなすのキーマカレーそしてターメリックライスやナンは食べ放題という太っ腹。

カレーの辛さは6まで、それ以上求めるなら、テーブルに唐辛子が置いてありますw

カレーの味も水を全く使用していないらしく、チキンや野菜の旨味もよく出ています。この味でこの価格は感激もの。

因みにランチは680円から。

いい店をまた発見しました。

滝川「Mama's Kitchen」


今日はちょっと贅沢に、江部乙のMama's Kitchenさんで、スープカレーのランチ。
平日はランチセットがあって、サラダとドリンクがついてくる。
この前ちょっとニセコでスープカレーを食べて残念な気持ちになったのでその雪辱戦でもある。

やっぱり定番のチキンカレーを注文。
どこで食べてもチキンレッグが好きなので こればっかり。

以前お邪魔したときよりパワーアップされた唐辛子その名も「ブート・ジョロキア」が、メニューに載ったので迷わずそれをトッピング。

さて、一口。流石に辛い。
本当に辛い。
でも、堪えられない辛さじゃないし、この辛さがなまら美味い。

もともと、農園さんのレストランなんで、野菜もひとつひとつ美味しいし、スープもトマトの甘味と酸味が出ていて、なんともいえない。もちろんチキンも絶妙。

そして米。ここまでこだわっているのかというぐらい、米だけでも十分食べられる、粘りと甘味。

観光地じゃないからなかなか来る機会はないかもしれない。
でも、中空知に来たらぜひ寄ってもらいたい一軒です。

富良野「小野田そば」


久しぶりに行ってきました。
どうしても、麓郷という土地柄、観光シーズンは大変混みそうなので、シーズン前にこっそりと訪ねました。
昼のピークを外して行ったせいか、逆に先客は誰もいませんでした。

店内はすごい数の名刺等々。

かなり、気温が上がっていたのですが、限定モノに弱く「北の国から30周年限定」の言葉に引かれ、結局限定のその名も「五郎そば」

モノはかしわそばに野菜天ぷらが載っているそばで、その名前の由来は分かりませんでしたw

あいかわらず、太めの田舎そばで、汁もやさしい味。暑いなか、飲み干してしまいました。

富良野では、今はオムカレーとか
流行っていますが、ここの蕎麦も美味しいですよ。
プロフィール

fura343

Author:fura343
ふら
特長 雪山を走り回る。暑くなるとバイクを乗り回す
習性 雪山と酒に集まる。厚別とドームSBでよく見かける。 
生息地 北海道 特に石狩空知後志地方に出現してたが、このごろは道北に拠点があるらしい
食べ物 麺類とくにラーメンが好き。

Photo blog

最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
アクセス
最新トラックバック
月別アーカイブ
twitter
天気予報
ニュース
コンサドーレ
リンク
QRコード
QR