fc2ブログ

南あいの里温泉「なごみ」



12月20日にオープンした、自宅の近所の温泉。

石狩の温泉が廃業したので、近くに日帰り温泉施設がなくなったところの開業なので、期待して様子見に。

チラシには源泉掛流しとのことで、泉質も気になるところ。

しかし、学園都市線を渡る踏切等がなく、駅を挟んで北と南はまるで分断されている。

ほとんどこの地区に来たことはなかったけど、道路などのインフラを整える前に、宅地として売り出し、しかもその主体が倒産するという、現実。

この温泉のそばも、まだ開発中といえば聞こえがいいが、行ってみると倒産の原因がわかるような気がします。

まあ、それはそれとして、肝心の温泉はというと、ひとこと「芋洗い」

ロビーも狭いわ、脱衣場も狭い。
そして、露天はあるけど大人4人も入ればぎゅうぎゅう。

ロビーで座ることも出来ないし、脱衣場は先客がいると待ってから着替える感じ。

露天も一回は満員であきらめた。

しかし泉質は塩分を含んだ、多少濁り目のお湯で、身体がポカポカになった。

オープン間際なので混んでいるのかもしれませんが、適正な人数ならいいかもしれません。

少し間をおいてから、もう一度行って、今後どうするか決めようと思います。

入浴料420円は魅力的ですが、寛いだ気は一切ありませんでした。

「なごみ」とは何ぞや。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

同感です。
オープン3日目の夜に、行ってみましたが
狭くて、くつろげず・・・30分で退散。。。

空くと思われる平日の昼間の時間帯でも
多少足を延ばしてでも、ゆったりとした
もっと同金額で、ゆったりとした気分になれる
スーパー銭湯へ行ってしまうでしょうネ。。。

近所なので、期待していただけに
裏切られたような・・・残念な後味の悪い
感じだけが残りました。

>住民Aさん
はじめまして。
やはりそうでしたか。
この温泉はチェーン展開しているみたいですけど、
どこでもこんな感じなんですかね。

私はほとぼりが冷めたらもう一度行ってみようと思っています。

石狩の二の舞にならないといいんですが。

くつろげないのねぇ

うーむ、残念な感じでしたか。

こういうお風呂って自宅の風呂じゃないものを求めるわけで、やっぱり広々とくつろげないといやですねぇ。

うちがよく行く北広島のスーパー銭湯は600円だけど、とてもくつろげるから満足。藻車じゃないと行けないので、ビールを飲めないのが不満なだけです(笑)
プロフィール

fura343

Author:fura343
ふら
特長 雪山を走り回る。暑くなるとバイクを乗り回す
習性 雪山と酒に集まる。厚別とドームSBでよく見かける。 
生息地 北海道 特に石狩空知後志地方に出現してたが、このごろは道北に拠点があるらしい
食べ物 麺類とくにラーメンが好き。

Photo blog

最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
アクセス
最新トラックバック
月別アーカイブ
twitter
天気予報
ニュース
コンサドーレ
リンク
QRコード
QR